SSブログ

精巣腫瘍の転移と治療法

精巣では多くの細胞が盛んに細胞分裂をしていますが、
その途中でがんができて増殖してしまうこともあります。

これが精巣腫瘍で、片方または両方の精巣にがんができ、
精子の元になる細胞(胚細胞)から発生するがんがほとんどです。

発生頻度は10万人に1人程度で高くはないのですが、
小児や20代~30代の若い男性に多く、進行していても
抗がん剤がよく効くので、相当広範囲に転移していなければ
治る可能性の高いがんです。

家族に精巣腫瘍の人がいたり、乳幼児期に停留精巣
(精巣が陰嚢内に納まっていない)であったこと、
すでに片方の精巣に腫瘍があった人などでは、
精巣腫瘍になるリスクが高いとされています。

症状としては陰嚢にしこりができ、違和感が出てきますが、痛みはありません。
このため、進行するまで気付かないことの多いがんで、転移によって
初めて症状が出て精巣が原発巣であると診断されることもあります。
 
検査は超音波やCT、骨シンチ、MRIなどでがんの状態や
内臓・リンパ節・骨などへの転移の状態を調べるほか、
血液検査で腫瘍マーカーを調べ、がんの発生や進行の状態を把握します。

治療としては、まず精巣を摘出します。
この摘出された精巣を調べることにより、その後の治療方針が決定されます。
セミノーマ(精上皮腫)であれば化学療法と放射線療法がよく効きますが、
非セミノーマの場合は放射線があまり効かないためです。

セミノーマで転移がない場合は、精巣摘出だけで経過を見ますが、
再発する場合も多いので定期的に検査を受けることが重要です。

転移がある場合でも、化学療法や放射線療法で治癒できる
可能性が高いので、副作用なども検討して治療を継続します。

転移の状況や化学療法の副作用が強い場合などでは、
化学療法や放射線療法に加えて手術をする場合もあります。

非セミノーマで静脈やリンパ管への侵襲や他臓器への転移がなければ
比較的再発率は低いので精巣摘出だけで経過を見ますが、
定期的に検査を受けることが重要です。

転移があれば化学療法を行います。
転移の状況や化学療法の副作用が強い場合などでは、
化学療法に加えて手術をする場合もあります。

タグ:精巣腫瘍 転移
共通テーマ:健康 | nice!(1) | コメント(0) | 編集

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © 病気の原因・症状・予防・対処法がわかる!健康NAVI All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。